ずるい?発酵調味料

 料理に砂糖は使わない、という友人がいます。「甘みはみりんだけで」という話を聞いていると、彼女の煮物の味が想像できます。料理とお酒が大好き、毎晩さっさと肴を作って晩酌を楽しんでいる彼女の煮物は、出汁が効いていて薄味、甘みがあっさりしているのでしょう。「きんぴらも、みりんだけなの?」と聞いたら、「当然!」と言われてしまいました。料理上手には、案外そんな人が多いのかもしれません。私も真似してみようかしら。

おいしさ激変

 若い頃、エジプトで知人の家でふるまわれた親子丼は、ワイン&砂糖がみりん代わりでした。最近は日本の調味料が世界中にありますが、当時の彼の地で手に入るものはごくわずか。親子丼を食べられるだけでありがたかった私は、知人の「みりんがあるといいのにね」という呟きが不思議でした。「醤油や味噌と違って、他のもので代用できるのになぜ?」と。
 でも、もし今、私が同じ立場だったら、「みりんが欲しい」と切実に思うに違いありません。
 みりんは他にない独特の調味料。それを実感したのは、はじめて健菜のみりんを使った時のことでした。いつもと同じように作った小松菜のお浸しが「あれ?!」と思うほどおいしく、そのわけは「みりんだ」と気づいたのです。健菜のみりんを使うと、肉じゃがやけんちん汁、だし巻き玉子、そばつゆ等、どれもはっきりと味が変わりました。
 原料のもち米や麹、酒蔵での醸造方法など、おそらく真面目に「本物」を追及しているのでしょう。それまで安易に選んでいたみりん風調味料とは縁を切って、健菜のみりん一筋になりました。

醗酵の力

 先日、古雑誌を整理しながら、記事をつまみ読みしていたら「発酵調味料はずるい」という一文に目がとまりました。フレンチのシェフが「みりんなど、日本の発酵調味料は、それだけで旨みを高める力がある」ことを「ずるい」と表現していたのです。なるほど、塩や砂糖にはない力です。
 そのずるい調味料、大いに活用させてもらっています。
  (神尾あんず)

新着エントリー

  • 絶景農園育ち 最おくての蜜柑は初夏の味

    河内晩柑は、数ある晩生種の中でも最終ランナーだ。 蜜柑だが初夏の味。八代海を望む農園に生産者を訪ね...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年05月
  • 健菜たまごのマヨネーズ

     テレビをつけたら、タレントさんが何かを食べながら「メチャメチャおいしい」と言っている場面。食べ物...

    健菜スタイル | 2024年05月
  • 「にがり」が要の玉ねぎ栽培

    昨年の3月、有明海に面した干拓地に玉ねぎ生産者を訪ねた。 おいしさの秘訣は「にがり」。でも、それだけ...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年04月
  • 多品種栽培も視野に

     長崎の野菜農家には厳しい春になりました。暖冬で雨が多く、計画通りの生産ができなかった上、価格が暴落...

    土かぜ日記 | 2024年04月
ページの先頭へ