純米料理酒

下戸のステップアップ

 アルコールを受け付けない友人がいます。以前、喫茶店でケーキを口にしたところ、食べ終わる前に「クラクラする」と言い出し、動けない状態になった時には、その過敏ぶりに驚きました。
 ところが最近、彼女が料理に目覚め、「煮物にお酒を入れると旨みが増すのよね」と言うではありませんか。芸術家でシングル、食に無関心だった友人は60歳を過ぎてから料理を本気で作るようになり、色々と発見があるようです。
 それにしても意外でした。あんなにアルコールを遠ざけていた友人が、お酒を使うようになるとは...。

料理酒生産者のこだわり

 せっかくなので、「料理酒は良いものを選ぶべし」「例えば、健菜の純米料理酒とかね」と健菜の食材を推薦したのですが...。
 彼女に「なぜ」と聞き返されて、即答できませんでした。
「料理がもっとおいしくなる」だけでは説得力がありません。結局、後日、健菜のホームページで調べた情報をメールで送りました。内容は高級な純米吟醸酒同様の良質の酒米と麹、水で醸造されていること。ただし、旨み成分(アミノ酸値)を最大限に引き出すべく、麹づくりや発酵のさせ方など、色々なところが吟醸酒とは異なっていること。その結果、大甘口に仕上がることなどです。
 じつは、私自身、よく知りませんでした。何気なく「良いから」と使ってきた料理酒ですが、料理をおいしくする力は生産者による探究の賜物。料理の旨みを深くするセオリーに基づいていたのですね。

煮物の次は、酒蒸しに

 さて、わが家では煮物、お吸い物、酒蒸しにと出番が多い料理酒ですが、友人はどう使っているのかしら。まだ、煮物だけかな。そこで先日、カキの酒蒸しの写真を「冬はこれ!お試しあれ」とメールで送ってみました。
 返信は「加熱時間が短いので、アルコールが残っていそうで心配」というもの。でも、しばらくして「アサリの酒蒸しからやってみる」と追加でメッセージが送られてきました。
 ぜひ、試してほしい。鉄板のおいしさ、保証します。アルコールへの耐性、身に付くのではないかしら。
(神尾あんず)

新着エントリー

  • 絶景農園育ち 最おくての蜜柑は初夏の味

    河内晩柑は、数ある晩生種の中でも最終ランナーだ。 蜜柑だが初夏の味。八代海を望む農園に生産者を訪ね...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年05月
  • 健菜たまごのマヨネーズ

     テレビをつけたら、タレントさんが何かを食べながら「メチャメチャおいしい」と言っている場面。食べ物...

    健菜スタイル | 2024年05月
  • 「にがり」が要の玉ねぎ栽培

    昨年の3月、有明海に面した干拓地に玉ねぎ生産者を訪ねた。 おいしさの秘訣は「にがり」。でも、それだけ...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年04月
  • 多品種栽培も視野に

     長崎の野菜農家には厳しい春になりました。暖冬で雨が多く、計画通りの生産ができなかった上、価格が暴落...

    土かぜ日記 | 2024年04月
ページの先頭へ