黄金もち&青大豆きな粉

安倍川餅の誘惑

 年末は田舎から送られてくるお餅が待ち遠しい...。そんな気持ちを味わわせてくれたのは、弟が米処出身の女性と結婚したおかげでした。彼女のお母さんが送ってくれるお餅は、凸凹で分厚くて、1個で、ご飯を2膳は食べたほどの満足感。それなのに、2個も3個も食べたくなるのです。
 義妹からのお裾分け(と言うにはずいぶん沢山!)のおかげで、わが家は、お餅を堪能してきました。
 そのお母さんが高齢になり、米作りも餅作りも止めたときは、淋しかったものです。
 そして、困りました。東京で買えるお餅は「なんだか、ちょっと」というものばかり。
 だから「健菜にもお餅がある」と知った時は、ホッとしました。期待を裏切らないことでしょう。

餅は米と水次第

 いろいろなお餅を試している時に思ったのは、お餅はつまるところ、「もち米と水だ」ということ。
 義妹のお母さんは、年に1度、娘と孫に送るために、山裾の田んぼで、もち米を育てていたのです。酒処でもある実家の水がおいしいことは、妹からよく聞かされていました。あのお餅がおいしいのも道理です。

 ところが、米の質と水を心に留めて探してみると、水やもち米の品質どころか、品種さえ不明な物が多く、選びようがありません。
 それが、健菜のおかげで悩む必要がなくなりました。もち米は黄金もちという品種。水に恵まれた吉川の美しい棚田育ちと、はっきりしています。そしておいしい。
 ふっくらとしてのびがよく、雑味がなく、甘い香りがします。
 田舎から送られたお餅とは、趣きが違うけれど、「善いものを食べている」と感じられるのは同じです。
 

危険な冬

 ところで、私は安倍川餅が大好き。お餅を焼いたら1個はお醤油、1個は安倍川餅です。お雑煮のときも、1個は別に安倍川餅でいただきます。
 よいお餅があるのだから、「きな粉もよいものを」と迷わず健菜の青大豆きな粉を使っています。

 じつは当初、原料が青大豆なので、鴬きな粉だと思い込み、敬遠していました。美しい鴬きな粉は、和菓子には向くけれど、香ばしさが足りず、安倍川餅には物足りません。
 でも、健菜のきな粉は、鴬色ではありませんでした。
 後でわかったのですが、香ばしさを引き出すために、しっかりと豆を煎っているのだそうです。その見た目は、色が淡く上品。つんつんと鼻をくすぐるほど香ばしくて、味は上品というより、甘味や旨みなど、しっかり主張があるので、混ぜるお砂糖の量が減るように思います。甘味をはっきりさせるために、普通はひと摘まみ加える塩も、このきな粉は要りません。
 とはいえ、封を切ると香ばしさが日に日に薄れてしまいます。それを言い訳にして、私は、朝食に安倍川餅をいただくことも...。おいしいお餅ときな粉が常備されている冬。ダイエットが気になる身には危険な季節です。
(神尾あんず)



新着エントリー

  • 絶景農園育ち 最おくての蜜柑は初夏の味

    河内晩柑は、数ある晩生種の中でも最終ランナーだ。 蜜柑だが初夏の味。八代海を望む農園に生産者を訪ね...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年05月
  • 健菜たまごのマヨネーズ

     テレビをつけたら、タレントさんが何かを食べながら「メチャメチャおいしい」と言っている場面。食べ物...

    健菜スタイル | 2024年05月
  • 「にがり」が要の玉ねぎ栽培

    昨年の3月、有明海に面した干拓地に玉ねぎ生産者を訪ねた。 おいしさの秘訣は「にがり」。でも、それだけ...

    健菜通信:今月の特集 | 2024年04月
  • 多品種栽培も視野に

     長崎の野菜農家には厳しい春になりました。暖冬で雨が多く、計画通りの生産ができなかった上、価格が暴落...

    土かぜ日記 | 2024年04月
ページの先頭へ